こんにちは!Koheiです!
付き合っている人と結婚を考えているけど、その前に同棲をしようかな。でも親に反対されそうだな。
こんな思いを抱えている人は多いのではないでしょうか。
結婚前に同棲をして、相手のことをもっと理解した上で結婚したい。そう考えるのは自然なことですが、親世代は結婚前の同棲に反対する人が多いですよね。
私は2年前から同棲をして、結局は別れましたが、同棲をしてよかったと感じています。
そこで今回は結婚前に同棲をするメリットについて紹介します。
結婚前に同棲したいけど、別れる可能性が高くなると聞いて悩んでいる。親に何でするのかと聞かれて理由をはっきり言えなかった。そんな方はぜひ参考にしてみてください!
結婚前に相手のことをよく理解できる

一人暮らしや実家に住みながら付き合うのと、同棲は大きく異なります。
同棲は仕事の時以外、常に一緒にいることになるので、相手のことがよく見えます。
日常生活の中で、食事の時間が一番幸せそうだなとか、でも食材を切るのはストレスに感じるんだとか、youtubeを見る時間などの自分の時間がなくても割と大丈夫な人なんだとか。
お互いが別々で住んでいると見えない部分まで見えてきます。それは良い面も悪い面も同じですね。
同棲してみて、この人と生活するのは厳しいなと思えば、同棲を解消すれば良いですが、結婚後に気づいた場合、離婚とはなりにくいですよね。
離婚しないとなると、ストレスの多い生活になります。
特に人よりもこだわりが強い人や、潔癖気味な人は、理解してもらった上で結婚しないと、結婚後に価値観が合わずにストレスになる可能性があります。
相手のことだけでなく、自分のことも理解してもらえるので、結婚後に悪いギャップができにくくなります。
同棲をしてから結婚すると、お互いに安心できるのでおすすめです。
金銭的に余裕ができる

結婚はお金がかかるので、できれば結婚前からお金は貯めたいですよね。
お互い実家暮らしや、一人暮らし+実家であればお金は貯まりやすいですが、両方一人暮らしであればお金は貯まりにくいです。
特に20代のカップルであれば、収入もそこまで多くないですし、奨学金の支払いがあれば、貯金どころか借金の状態ですよね。
お互い一人暮らしの場合は同棲をすると、お金が貯まりやすくなります。食費や光熱費は二人で住む場合、一人で住んでいた二倍とはなりませんし、家計の管理もしやすいですよね。
特に家賃はかなり安くできます。生活の質を上げたいのであれば、それぞれの家賃を合わせて一室を借りれば、広くて設備の良い部屋を借りることができますよね。
お互いの家を行き来しあう必要もなくなるので、交通費も浮きます。その分デートにお金をかけられるので、メリットは多いですね。
一人の時間が無くなることをデメリットに上げる人もいますが、2LDKなどの自分のスペースを確保できる部屋を借りればデメリットではなくなります。
金銭面でのメリットは大きいので、お金を貯めたい人には同棲はおすすめです。
家事の負担が減る

料理や洗濯、掃除など、一人暮らしの時に一人でしていた家事も、二人ですればかなり負担が減りますね。
料理などは二人分作ると言っても、工程が二倍になるわけではないですし、洗濯や掃除は分担すれば負担はかなり減ります。
特に掃除は一人暮らしと同棲で変わることはほとんどないので、楽ですね。
どちらも一人暮らしの場合、同棲をして浮いたお金で乾燥機付きの洗濯機や、ルンバなどのロボット掃除機を購入すれば、さらに家事の負担は減ります。
家事も得意不得意があるので、お互いがお互いの嫌いな家事を担当することで、ストレスなく家事をすることができますね。
体調が優れない場合も、一人暮らしであれば料理をしないとご飯を食べることもできませんが、同棲の場合はパートナーが作ってくれるので安心です。
家事の負担が減ることで、仕事に集中できたり、きちんと自炊することで体調を整えられたりするので、同棲のメリットは大きいですね。
まとめ
今回は結婚前に同棲をするメリットについて紹介しました。
同棲をせずに結婚するのは一種の賭けだと私は感じています。どれだけ長い期間付き合っていたとしても、同棲しないとわからないことは多くあります。
付き合っているだけの状況と、毎日同じ空間で過ごすのは全くの別物と考えた方がよいですね。
結婚を意識している人は、1カ月だけでも良いので、ぜひ同棲をしてから結婚することをおすすめします!
コメント