こんにちは!Koheiです!
みなさんは職場での恋愛についてどう思いますか?
職場では毎日顔を合わせますし、飲み会などの交流もあるので、他の人に比べてしゃべる機会は多いですよね。
仕事を教えてもらったり、ミスをフォローしてもらったり、仕事をしている姿に惹かれ、好意を持つことは珍しいことではありません。
ところが、社内恋愛は他の社員に知られると、社内でやりづらさを感じることもあります。
本記事では社内恋愛を周囲に知られると困ることについて解説します。
社内に好きな人がいてアプローチしている、付き合い始めたけど周囲に報告するか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
別れた時の対応が難しい

社内恋愛を周囲に伝えて一番困ることは、別れた後の対応ですよね。
付き合った報告はハッピーな気持ちで明るく伝えることができますが、別れた報告は言いにくいですよね。
特に同棲をしていた場合などは、別れたと伝えると、その後の恋愛にも影響があります。
同棲していたけど別れたってことは、何か問題があるのかななど、勝手な推測をされることもあるかもしれません。
また、次に社内で良いなと思う人が現れても、付き合っていたことを知られていたり、元恋人と同じ部署の人であれば付き合いづらさもありますよね。
付き合っていた時の話をされて、勝手に印象が悪くなってしまっている可能性もあります。
元恋人と同じ部署の場合、仕事上でも周囲の人が2人に気を遣う場面もあるかもしれません。もちろん私情をはさんではいけませんが、多少は気を遣いますよね。
普通の社員に接するのと、元カップルに接することを同じようにできる人の方が少ないかもしれません。
社内恋愛は隠すこともできます。別れた後のことも考慮し、一時の気持ちで迂闊な行動はとらないようにすることをおすすめします。
職場の人にいじられる

特に男性が多いと思いますが、付き合っていることを知られると、上司や先輩、同期からいじられることもあります。
デリカシーのない人であれば、嫌ないじり方をするかもしれませんね。また、後輩のパートナーになった瞬間に親近感を持ち、急にパートナーに話し出す人もたまにいますね。
そういう接し方をされたくない人は、社内ではばれないようにするのが良いです。
いじられる程度ならまだ良いですが、パートナーに好意を寄せていた人からは当たりがきつくなるかもしれません。それはお互いに当てはまることですね。
自分に好意を寄せている人はパートナーに対して、きつくなる可能性があります。
関わりの少ない人であればそこまで影響は大きくないかもしれませんが、同じ部署の人であれば、働きにくさにつながることもあります。
社内恋愛を良く思わない人も少なからずいるので、付き合っていることを伝えるにしても、信用のできる、仲のよい少人数にすることをおすすめします。
仕事の話をしていても、プライベートの話と間違えられる

付き合う前であれば、距離を縮めるために、社内で見かけると積極的にコミュニケーションを取りますよね。
それは仕事の話でもプライベートの話でもどちらでもあると思います。
ですが社内でよくしゃべっていた人も、付き合った後は注意が必要です。
付き合っていることを周囲に知られた場合、たとえ仕事の話をしていてもプライベートの話をしているんじゃないかと疑われます。
特に良く思われていない人に見られると、大げさに捉えられたり、悪い噂を立てられることもありますね。
上司や先輩に公私混同していると思われるような伝え方をされる可能性もあります。
同じ部署であれば仕事の話は必須なので、できる限り疑われないような状態で話すのが良いですね。具体的には、2人で話さずに他の社員も含めた3人で話すようにすれば変な噂もたてられずに済みます。
仕事の話ではなくプライベートの話であれば、付き合った後は会社では話さないようにするのが良いです。
付き合うこと自体は悪いことではないので、できる限り変な噂を立てられないように気をつけることが重要ですね。
まとめ
今回は社内恋愛を周囲に知られると困ることについて解説しました。
社内恋愛は気にしないといけない事が多いですが、会う頻度も高く、進展しやすいので、出会いの場としては良いですね。
社内での人間関係やコミュニケーションを見ていると、どんな性格の人なのか、見当はつきやすいですよね。出会い系アプリなどで出会うよりも、当たりはずれは減らすことができます。
周囲からの見られ方に気をつければ、不自由に感じることもないので、社内恋愛をすることに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
コメント