こんにちは!Koheiです!
海外旅行に行くときは、どれぐらいのお金で行けるのかを事前に考えますよね。
旅行会社に払うお金や現地で使うお金を大体計算し、このぐらい使うかなとある程度の予算を計画します。
私は海外旅行に15回以上行き、予算の立て方はある程度慣れてきましたが、最初の頃はかかる費用を忘れていて、予算オーバーになることが多々ありました。
本記事では海外旅行で忘れがちな費用について紹介します。
初めて海外旅行に行く方、いつも予算をオーバーしてしまう方はぜひ参考にしてみてください!
交通費

大体予算に入れ忘れることが多いのが交通費ですね。
現地の空港からホテルまではツアーのオプションに含まれている場合があるので、支払い済みのことが多いですが、バスや地下鉄など、送迎なしで移動する場合は現地で支払うので、忘れることが多々あります。
日本でも同様ですね。空港までの電車代やバス代を予算に入れ忘れることは多いです。
空港からホテルまでは遠いことが多く、乗り換えもあるので、往復で5000円~10000円程度の高い金額がかかる場合もありますよね。
現地での観光に使う交通費もあらかじめ多めに計算しておかないと、予算オーバーになることが多いです。できれば、1日乗り放題のチケットや回数券の料金を調べておき、安い交通手段や合計でどの程度かかるのかは計算しておきたいですね。
日本と旅行先での交通費を忘れると、数万円かかる場合が多いので、忘れずに予算に含めておきましょう。
WiFiルーター代

海外に行くときに多くの人が借りるモノがWiFiルーターです。
ホテルではWiFiを使用できることが多いですが、街中でスマホを使用するとなると必須アイテムですよね。
特に海外ではマップなどをよく使いますし、どこに行くにもネットで調べないと不便です。
そんなWiFiルーターですが、意外と費用に含めることを忘れてしまいます。
日数が多い場合や、複数の国を周遊する場合などは高くなり、数万円かかることも珍しくありません。予算に入れ忘れると、大きな負担になりますね。
早割などを使用できれば、1日単位の料金が安くなることが多いので、日数が多い方は早めに予約することをおすすめします。
日本で使用するものではないので忘れがちですが、高額になる可能性が高いので、予算に入れ忘れないように注意してください。
空港税

空港税は文字通り、空港を利用する際に支払う税金のことです。
旅行会社で契約するときに支払うものなので、予算に含めるのを忘れることはないですが、ツアーを選ぶときに注意したいですね。
例えば関西空港発のハワイ旅行の場合、国内の税金が4100円、現地税が9850円かかり、約14000円ほどかかります。
ツアーの予算を15万円程度で考えていた場合、1割ほど費用が増えてしまいますね。
これは交通費などのかからないかもしれないお金ではなく、確実にかかる費用ですが、契約時まで見過ごすことが多いです。
渡航する国によって税金は変わるので、予算ギリギリのツアーを選んでいる方は注意してください。
食費

食費は忘れがちな費用というよりは、甘く見積もりがちな費用です。
海外の食事代は高いです。それに、せっかく旅行に来ているので、普段よりも良い食事をしますよね。
ご飯だけではなく、スイーツや現地のお菓子なども食べることが多いので、気づけば1日中食べていることもよくあります。
乗り継ぎが多い場合は空港での食事代も考慮しておいたほうが良いです。こんな値段するの?って思うぐらい高い場合が多いです。
予算は多めに見積もるのは鉄則ですが、食費はさらに多めに見積もっておくことをおすすめします。
まとめ
今回は海外旅行で忘れがちな費用について紹介しました。
海外旅行を楽しむためにお金を使うのは良いことですが、自分なりの予算の中で楽しむのも大切なことです。
予算は忘れずに多めに見積もることが重要ですね。今回の紹介した費用をすべて忘れていると、5万円~10万円程度になるので、大きな費用になります。
本記事を参考にし、お金の面でもストレスのない海外旅行になるように、予算の計画をしてみてください!
コメント